盛岡相続遺言相談プラザの
相続手続きに関する相談事例
盛岡の方より相続に関するご相談
2025年11月04日
行政書士の先生、亡くなった姉の相続手続きを進めたいのですが、どのような戸籍を用意すればよいのかわかりません。(盛岡)
私の姉は盛岡で結婚し夫婦で仲良く暮らしていましたが、3年ほど前に夫が先立ってからは病気がちになってしまい、先日、盛岡の病院で亡くなってしまいました。姉には子どもがおりません。夫も両親も他界しておりますので、姉の相続で相続人になるのは妹である私と弟の2人だと思います。
姉が暮らしていた盛岡のアパートはもう誰も住む予定がありませんし、はやく相続手続きを済ませて売却したいと思うのですが、手続きをしようにも相続に必要な書類がわからずに困っています。相続手続きには戸籍を集める必要があるのだそうですが、どのような戸籍を集めればよいのか、教えていただけますでしょうか。(盛岡)
兄弟姉妹間での相続の場合、被相続人のすべての戸籍、ご両親のすべての戸籍、相続人の現在の戸籍が必要です。
盛岡相続遺言相談プラザへお問い合わせいただきありがとうございます。
相続で必要となる主な戸籍は以下の通りです。
- 被相続人の戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本(出生から死亡までのすべてのもの)
- 相続人全員の戸籍謄本(現在のもの)
盛岡のご相談者様の場合は、被相続人のお子様やご両親が不在のため、兄弟姉妹間での相続となります。その場合は、以下の戸籍も準備する必要があります。
- 被相続人の父母両名の戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本(出生から死亡までのすべてのもの)
兄弟姉妹間の相続の場合は、法定相続人が誰になるのかを第三者に証明するため、より多くの戸籍を収集しなければなりません。これらの戸籍をすべて集めることにより、被相続人に配偶者や子がいないこと、父母が共に他界していること、被相続人の兄弟姉妹が誰で、何人いるのかなどの情報を読み取ることができ、法定相続人を確定することができるのです。
これらの戸籍がないと相続手続きを進めることができませんので、相続が開始したら早い段階で戸籍の収集に取りかかることをおすすめいたします。
盛岡の皆様、戸籍の収集は非常に手間のかかる作業で、多くの時間を要します。ご自身での相続手続きに不安のある方は、盛岡相続遺言相談プラザが代行することも可能ですので、ぜひご検討ください。
盛岡相続遺言相談プラザは相続の専門家として、相続に関する豊富な知識とノウハウをもとに盛岡の皆様の相続手続きが滞りなく進むようしっかりとサポートさせていただきます。初回のご相談は完全無料ですので、相続でお悩みの盛岡の皆様はお気軽に盛岡相続遺言相談プラザまでお問い合わせください。
所員一同、盛岡の皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。